基本的な感染対策の上で訪問しております。
ご不明な点がある方は、お気軽にご連絡ください。
利用者さまのご自宅の暮らしを24時間365日(土・日・祝定期訪問)連絡・相談できる体制で支えます!
ご利用者様が安心してご自宅で暮らせるよう…
・ご自宅にお伺いし、かかりつけ医師の指示書に基づいて、病状に合わせた看護を提供します!
・医療的ケア(静脈点滴・血糖測定・褥瘡、創傷処置・服薬管理・医療機器や器具使用者のケア)
・予防的看護(褥瘡・肺炎・拘縮・低栄養の予防)
・入院・退院時の支援(情報提供・病状確認・在宅生活に戻れるよう支援)
・エンドオブライフケア(看取り体制への相談、アドバイス・療養環境の調整)
※川崎市以外に在住の方もご利用いただけます。
理学療法士がご自宅に訪問いたします! ご自宅でリハビリを行うことで…
・利用者さまの生活空間を専門家の目で確認ができます。
・利用者さまの生活に寄り添った目標設定、目標管理を実施することが可能です。 ・一緒に生活しているご家族の方も、不安なことは何でもご相談ください!
訪問看護医療DX情報活用加算に伴うウェブサイト掲示について
2024年診療報酬改定に伴い、ヴィラージュ虹ヶ丘訪問看護ステーションは、地方厚生局⾧等に届け出た訪問看護ステーションの看護師等(准看護師を除く)が、オンライン資格確認によって利用者の診療情報や薬剤情報等を取得した上で訪問看護の実施に関する計画的な管理を行い、質の高い医療を提供します。 これにより訪問看護医療DX情報活用加算として定められた額を所定額に加算します。
(新) 訪問看護医療DX情報活用加算 50 円/月
これに関係する施設基準は以下の通りです。
1.厚生労働省が示す訪問看護療養費及び公費負担医療に関する費用の請求に関する命令(平成4年 厚生省令第5号)第1条に規定する電子情報処理組織の使用による請求を行っていること。
2.健康保険法第3条第 13 項に規定する電子資格確認を行う体制を有していること。
3.医療DX推進の体制に関する事項及び質の高い訪問看護を実施するための十分な情報を取得し、 及び活用して訪問看護を行うことについて、当該訪問看護ステーションの見やすい場所に掲示していること。
4.3の掲示事項について、ウェブサイトに掲載していること。
(資格情報の提供について)
資格情報の提供は患者様及び代理人の同意に基づいて行われます。
同意なしにオンライン資格確認を行うことはございません。
医療DXを通じた質の高い医療の提供にご理解、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
【 所長の兼子です(中央)】
病院に入院中元気がなかった方も、自宅に戻り住み慣れた匂い、音、物に触れ、穏やかに過ごされている、そのような利用者様と関わり、在宅の威力は素晴らしいものだと感じています。 家に居たいという利用者様とご家族のために、他職種の方々と連携を取り、安心して在宅生活を送れるよう努めていきます。
【 訪問看護師の佐藤です(左)】
利用者様のお宅に訪問すると、そこにはその方が好きだったことや大切にしていることがあふれています。植物を大切に育てていたり、お料理が好きだったり、手芸が好きだったり、大切なご家族の写真が飾られていたりと様々です。 私はその人の今までの人生を大切に想いながら、その人がその人らしい暮らしが出来ることを大切に考えています。
これからもしっかりと話を聞き、必要としているケアを丁寧に提供出来る様、努めていきたいと思っています。
【 訪問看護師の松尾です(右)】
自宅で安心して過ごせるように、利用者様だけでなく、ご家族ともコミュニケーションを とるように心がけて、不安を軽減できるようにしています。
ほとんど食事が食べられない末期の利用者様がいましたが、夕方にビールを1缶飲むことが楽しみで、最期までご本人らしく家で過ごすことができました。 在宅だからこそ出来たのだと思います。
利用者様やご家族が「家で過ごせて良かった」と思えるよう援助していきます。
【 事務の上野です(中央右)】
看護師さんたちが安心して訪問看護に向かえることが、利用者様の安心感へとつながると思うので、その支えの一つになることが私の役目だと思っています。
利用者様と直接お会いすることはありませんが、おひとりおひとりに思いを馳せながら心を込めて丁寧に仕事をしていきたいです。
.